はたく

やる気出てきた。

先々月まで続いた就活で薄れていたパラに対するやる気が、最近また湧き上がってきた。
 
 11月12日in霊石。この日はTOまで初めてグライダー担いで上がった。オークを出て、LD寄って山のふもとに行くまで50分。山のふもとからTOまで40分の計90分かかった。山を登っている途中、多くの人が応援してくれたのがとてもうれしかった。
 
 TOは最初無風だったが、11時を過ぎて少しずつ風が入りだす。僕は誰よりも先に出てみんなにかっこいいところを見せようとするも敢え無くぶっ飛び。TO前に少しリフトがあったが、すぐに反応できなかった。一番最初に飛ぶ時は、TOして直後の集中力が大事であることを思い知る。
 
 二本目は、14時ごろに出た。このころ海風がしっかりと入ってきたのでリッジでステイ。途中、十円はげの前の方でトンビが上げているのを発見して同じサーマルで上げる。MAX500m(ゲイン200m)まであげて前山の先端まで出る。高度380mあたりで斜面に引き返した。そのあとは、一回トップランしてピッチングとローリングの練習を何度も繰り返し、1時間半を過ぎた辺りで寒くなってきたのでLDに向かった。
 
 突然だが、朝の出来事に話を戻そう。皆が風待ちをしている時のことだった。僕は、TOから見て北西の採掘場付近の上空で多くの積雲ができているのを見た。しかし、北の方角をみるとそのような積雲は全く見えない。疑問に思い、西尾さんに聞いてみるととても分かりやすく解説してくれた。
 朝は太陽が東に傾いている。だから、東に向いている斜面が平地などと比べて暖められやすくそこにサーマルが発生しやすくなる。だから、逆に言えば太陽が真上に上る日中は平地の方がサーマルができやすいということだった。
 
 もちろん北西の方にサーマルができていることが分かったところでそこまで飛んでいける訳ではない。しかし、僕はその時思ったのだ。直に自分はパイロットになるが、パイロットクラスならばただサーマルに当たって高く遠く飛んでよかった、で終わるのではなく、そのサーマルがいったいどのようにしてできたのかを予想できないといけない。そして、それはイントラさんが一個一個丁寧に教えてくれるものではなく、今回のように自分で上手い人に教えを乞いながら貪欲に知識を吸収していかなければならない。そして、そういう風に考えるとパラグライダーというスポーツは非常に頭を使うスポーツであり、なんとも奥の深いスポーツだなと思えてきて、俄然やる気が出てきた。
 
 この記事を読んでるみなさん、こんなふつつかものではありますが、僕はこれからどんどんうまくなりたいと思っているので色々教えてくださいね!よろしくお願いします<m(__)m>
 

9月13日霊石

10時から16時までリッジコンディション。フライト時間4時間6分。ポニー牧場の方まで行くことを目標に飛ぶ。リッジを利用して東の山が切れて谷になっているところまで行き、そこでなんとかサーマルを見つけて、ポニーまで届かすつもりだった。しかし、失敗に終わった。理由は二つ。一つは、リッジを利用していくと谷深く入ることになり、抜け出すことが困難になるのであまり先に進めないから。二つ目は、運よくその先にサーマルがあっても斜面で見つけたサーマルで上げきることはできないから。
 
よって今度リッジコンディションに出くわした時は、アウトアンドリターンを繰り返し、林業試験場のあたりでサーマルを当て、偏流飛行で前山手前のウィンドシャドウになっているところでもう一発当て、そこからポニー牧場を目指すようにしたいと思う。
 
プラス、ローリングの練習をもう少ししたい。引くスピードが遅すぎて八の字みたいになっていたから、もっと早く引いて早く戻すことを心がけて次もう一回やってみよう。
 
プラス、片岡さんは朝TOについて一瞬でトンビを見つけて林の動きから状況を察知していた。俺はと言うと、TO出れるかどうか考えているだけだった。次来た時は、5秒でトンビを見つけられるようにし、林の動きから風の強弱をすぐに読み取れるようにしたい。

年末大掃除!!

今日はちょいとやらなければいけないことば多くて書き込みが遅れたけれど、
大掃除お疲れ様!!
参加してくれた人たちありがとう
結局3日間かけてハング2機は残ってしまったけど、まあ倉庫自体はだいぶ片付いたし、ひとまずよしとしておこう。
 
 それにしても、掃除というものは往々にして人の性格が出るものですな。クリスマス合わせて4日間一緒にいたかっきーさん、かつお、だっちに関しては、いろんな一面を見れて面白かった。何でもすぐに捨てようとするかっきーさんに、ちょっと待ったをかけるかつお。俺の、いつもならスルーされるしょうもない発言をあらゆる角度から拾ってくれるダッチ。いろんな人がいるっていいな、と心から思う。人は完ぺきにはなれないけど、互いに欠点を補い合うことができる。俺の悪いところを全部直すことはできないけど、俺のいいところをもっと伸ばしてPFCに還元することはできる。
 
 俺はしばらく就活が終わるまではサークルに顔を出すことはあまりないけれど、残った1,2年生はぜひとも力を合わせて頑張ってほしいと思う。俺や加藤君の代は同期がいなかったから、同期にたくさん恵まれている君たちがとてもらやましい。困った時は一人で悩まず、隣にいる仲間に応援を頼めばいい。数ヵ月後、俺がサークルに戻ってきた時に、「こいつら成長したなあ!」って思わせてくれることを期待している。

井の中のはたく大会を知らず

 春休みに入ってから僕は、大会に備えて毎週欠かさず飛びに行きました。しかも今年の紀の川は毎週末条件が良くなり、とても経験値を積むことができました。大会直前にはフライト本数は140本に達していました。自信満々で臨んだ大会の初日は不成立。二日目も不成立になることは予想できたので、僕は初日の夜、遅くまで起きていました。そこで初めて、同じ学年で僕と同じ競技志向の選手やJリーグ(サッカーじゃない方)で活躍している社会人と話すことができ、とても刺激になりました。


 そして迎えた3日目。この日は今までで一番条件のいい日になりました。僕の出場する2ndクラスの人数はおよそ10人。もちろん目指すは優勝。僕は一番手でTOしました。初めての大会ということもあり、僕は最初から緊張しまくり一発目の旋回を思いっきりミスしました。15分くらい飛んでいるとだんだん落ち着いてきて周りを見る余裕ができてきました。一緒に飛んでいたカイエンに乗っている選手とカンテガXCに乗っている選手がとても上手で、常に僕より上空にいました。あの二人には絶対負けない。そう思って飛んでいたのにTOして2時間過ぎた頃、ちょっとした判断ミスで西に流し過ぎたせいで僕は敢え無くLDしてしまいました。リフライトに上がった時もまだその2機は飛んでいました。実際にはまだあと一機飛んでいたので、残り時間を考慮して僕のメダルへの道はすでに閉ざされてしまいました。だから、あと一本はもう自由に飛ぼうとTOしました。お昼頃から若干風が弱まってきたので、僕はまず龍門TOまでいきました。高度1000メートル弱で着いてそのまま高度を落とさず寺山上空に戻り、次にパナソニックを目指しました。パナソニックに着いて高度600メートル。そこからいっきに体育館を目指そうとしましたが、パナソニックから体育館にかけてのラインがシンクになっている感じだったので一度竹房LDに戻りました。そこからJRに向かいまたサーマルをがつんと当てて1000メートルくらい上げて体育館を目指しました。北西が強かったので全然前に進みませんでしたが、途中のサーマルでちょくちょくあげつつなんとか体育館まで辿りつくことができました。そしてLDに帰ろうとしたときまたまたサーマルにヒットしたのでそのまま体育館から北西に見えるゴルフ場を目指しました。ゴルフ場上空はなぜかとても荒れまくっており、グライダーが前から潰されたりしたため恐くなってそれ以上先に行くのはやめました。そうこうしているうちにLDクローズの時間になったのでLDしました。結果はフライト時間2時間40分で第6位でした。最初は上位入賞くらいはできるだろうと思っていたので落ち込んだ半分、周りの選手を尊敬しました。まさか他の選手がこんなにうまいなんて思っていませんでした。上位5選手は裕に200本以上飛んでいる人たちでした。井の中の蛙大海を知らずとはまさにこのことです。もっともっと経験を積まなければいけませんね。10月から僕はおそらく就職活動をはじめるので残された時間はあと7カ月。勉強したりサークルの仕事をしたりでいったいどれだけの時間をパラに注ぎこめられるか分りません。しかし、最後は気持ちよく卒業するために悔いのない結果を残せるよう一生懸命頑張っていきたいです。頼むよエデン!頼むよ俺!!以上、MACハタクでした。                                     
                

PG全日本学生選手権in紀の川2010

 3月9から11日にかけて、全国の学生が(といっても今回は関東と山形大学と福井県立大学だけ)年に3回集まる学生選手権が紀の川フライトパークにて開催されました。参加人数は25人と少なかったですが、みんな本当にパラが好きな人ばかりでした。
 一日目はあいにくの悪天候で、まったく飛べずその日の内にレセプションをしてしまいました。レセプションではいまにーさんが熱いトークを繰り広げ、ねぎさんがレセプのお世話をしてくれて、やまぴーさんがみんなを笑いの渦に巻き込んでいました。
 二日目は強風で朝から飛べませんでしたので、片岡さんに座学をしてもらいました。講義中に次から次へと笑いを押しこんでくる片岡さんは、選手たちにとても好印象を与えたようでした。片岡さんの本当の恐さを知らない選手たちは、片岡さんに普段教えてもらっている僕をとても羨んでいるようでした。昼からは宿泊所で紙飛行機大会やクイズ大会をしました。次の日の予報がよかったのでその日は全員早く床に着いていました。
 三日目は朝からしっかり北の風が入っており、雲を見ても期待が持てそうな感じでした。全員が登頂して競技が開始されたのが10時15分でした。TOは北西3~4メートルと少し強かったので中級クラスの人たちからTOしました。ちなみに僕はみんなにTOの見本を見せるために、一番にTOしました。全選手が2~3本飛べたとてもいい条件でした。パイロンレースをした1stクラスでは足尾の選手が優勝し、デュレーションをした2ndクラスでは岩津の選手が優勝し、ターゲットレースをしたオープンクラスでは足尾の選手が優勝しました。2ndクラスの一位は3時間以上も飛んでいたようです。残念ながらPFCの選手の結果は惨敗でしたが、ほとんどの選手が満足げな様子で帰っていく様子を見て僕は大満足でした。またいつか紀の川で大会ができることを願います。
アーカイブ