2014年02月

2014ハング学選無事終わりました!

2/20~2/23の日程で「全日本ハンググライダー学生選手権2014in紀の川」(正式名称?)が開かれ、
大会は盛況のうちに閉会の運びとなりました。
 
今回は会計として参加したので、会計としてスタッフとしてちょっとした報告(というほどでもない)を。
写真を一枚も撮っていなかったもんで、選手として参加した方写真付きで何か書いてほしいなあ。。
 
 
2/20(木)、1日目
LDで受付の準備。TOはスタッフは先に上がって準備してもらう。寒いよなあ、ありがとう。
開会式の後名草に連れられ龍門LD対岸に吹き流しを作りに行く。対岸への道が分からなくて手こずる。
案外簡単に作れたもんだけど木槌で鉄パイプを打つのは止めたほうがいいことだけは分かった。
その後はサブLDとなった龍門LDで待機。風の報告をしたりして夕方に。
龍門に降りる選手はいなかった。天気は本当によくExp、1stは競技成立。Expは全員ゴールと初日から幸先がいい。2ndはTOが難しく、飛べず。
 
2/21(金)、2日目
2ndから競技開始。前日は2ndのLDスタッフは手持無沙汰だったから気合が入る。2ndの選手は次々降りて競技成立。ターゲット円の半径15m以内に入ったのは2人だった。結構うまくいかないもんだなあ、簡単そうだけど、とターゲット競技に出たことがないのに思ってしまう。ごめんなさい。
2ndの競技が終わると再びサブLDとなった龍門LDへ移動。Exp、1stの選手が順調に飛び出したときに突如橋本から和歌山方面にドクターヘリが飛ぶとの連絡が!緊張が走る。競技中の選手はヘリが通過するまで山の上で待機になったが1stは競技中止となってしまう。うーん、こういうこともあるんだなあ。
 
2/22(土)、3日目
前日から今日は期待できる予報。朝は東のまま。西気味の風はあまり入らなかったけどメインLDは龍門になりサブLD竹房でひとり待機する。この日から週末でパラフライヤーもたくさんいて退屈することはなかった。前日ひとみんが持って来てくれたパラ教本を読んでお勉強。
Exp、1stから順調に出て2ndも龍門LD対岸にターゲットを準備し備えるが対岸の風が難しい。この日は結局2ndは競技はできなくフリーフライトに。できなかったのは気象によるものもあったけど、運営の面でどうにかなることだったので大変もどかしく感じる。引き継ぎをちゃんとして、来年もし同じ状況になったときに競技ができるとよいですよ。本当に。飛べただけよかったのかな。
 
2/23(日)、4日目
4日目にして全クラスで競技成立。昨晩のレセプは穏やかで今日に持ち越している人は皆無に見えた。大会だしね。Exp、1stは皆龍門LD対岸に降りたので、龍門LDでひとり放置プレイ。対岸は忙しそうでした。
閉会式。メダルの存在を知る。豪華だ。記念写真を撮り、掃除をして解散。お疲れ様でした!
 
 
 
飛べる大会になって良かった。この時期の学選はスタッフも1回生が主だったり、ほかのエリアの大会にも参加したことのない人が多いので、引き継ぎをしながらも運営面には不安もあった。そのなかでスタッフの支えがなければ気持ちよく飛べなかったと言ってもらえるのはとてもとてもうれしかった。。
 
サブLDのスタッフだったこともあり風を報告することが多かったが、風向が定まらなかったり風速も頻繁に変わったりした中で、どのように報告したらよいのかまだまだ自信を持てないことがよくわかった。ランディングの時は風向が定まらなくても、だいたいメインの方向を決めて高度処理をしたりファイナルグライドに入らなければならないから、普段からもっと意識を高めていかないと。
地上から見て高度何mだとか飛んでいる機体の大体の位置も把握できるようにしなければ。
 
会計としては何点か大きなミスをしてしまい、悔やまれる。来年は同じ失敗はしないでください。
もちろんここには書きません。でも、ちょっと意識が足りなかったなあ。すみません。
 
とのやん、らんぽうさんありがとうございました。
 
スタッフの皆さんお疲れ様でした。実行委員長だっち2お疲れ!スタッフの待遇についてはいろいろと思うところもあるけれど、大会のスタッフをするというのもフライヤーとして必要な経験なんじゃないかな。ちょっとむりやりでしょうか。
 
 
4日間とも飛べるなんていいよなあ。選手の皆さん来年も来てね!

アップライト

2月25日 火曜日 
みのさん、だっち2さん、よっしーさん、私で龍門山へ。
 
 西風を少し待ってテイクオフ。PM2.5の影響か視界が悪い。喉が痛いと訴える人もいたそうな。
この日は平日のため、そこまでパラグライダーも多くなく初めて竹房LDに降りました。
しかし、そこでやらかしました。なんのクセもない普通の北西風でランディング失敗。速度をつけて進入するまでは良かったんですが、徐々に速度をぬくことができず浮き上がり、それを抑えようとして急に降下、それに驚き早すぎるフレアーをかけ、左に少し傾いたまま河原に叩き付けられて(ちょっと大袈裟)左アップライトが曲がってしまいました。結局アップライトは交換途中に折れ、下のような無残な姿に。折れる時は折れるんですね。まさか自分が折るとは。
イメージ 1
 
 前回あげた反省点が全く直せていないままのランディングでした。足も伸びっぱなしのへっぴりごしフレアーだったし。なんなんだ、もう。ぺいぺいのくせにランディングをおろそかにするなんて。もっともっともっと集中しなければならないようです。特に、これからは春の霊石に魔のGWが待ち受けています。より、気を引き締めなければなりません。
 
 
 アップライトは折れてしまったけど、怪我なくランディングできて良かったです。犠牲になってくれたアップライト、ありがとう。
 
 そして、こんな記事を書かなければならない人がしばらくはもうでませんように。今年一年、皆さんが怪我なく飛べることを祈っています。
 
 

寺山パラグライダー


このブログでははじめまして。
この間の月曜のフライトが、二年目を終えようとしている私にとってとても記念すべきフライトになったので、ここに書き残しておこうと思います。

 和歌山の朝。キジが羽ばたくのとか、たわむれる小鳥たちに会えてまずテンションがあがりました。
 それから、河原で立ち上げ練習をしました。なんだかんだ寺山に行きそびれて二ヶ月経っていたもので。 
 砂丘の斜面とちがって、平坦な河原での練習なので、立ち上がってきても頭上までグライダーが来にくいのです。そんなときは、自分の重心をすこし下げてやって、それこそ大またで走ってやるといいよ、とUPの方が教えてくれました。おかげで、納得のいく走り込みができました。

 あまだが二本目飛ぼうとあがりに行くときに、私もあがることにしました。そして一本目。二ヶ月ぶり22本目のフライト。風が穏やかだったので、フロントでたちあげました。直前の河原の練習を活かせたか、すんなりテイクオフをすることができました。当時、ランディング場では風が西になったり南になったりしていたのですが、久保田さんの誘導にしたがい無事、ランディング。今年初フライトは納得のいくものになりました。
 二本目は、万端にテイクオフ前の状況を整えていたのだけど、飛び出す直前で諦めてひきあげる、なんてことがありました。お腹空いてたし、風がつよくなってきたのと、クロス立ち上げをしばらくできてなかったのと。何より、順番を待っておられる、見知らぬ上級者の方々に囲まれるなかで、一発でテイクオフしてみせる自信が無かったんです。
 前の人がもたついているのを見て、これは私じゃダメだな、と決めつけました。グライダーをしぼめ、駐車場まで撤収していったのです。弱虫な自分が情けなくてしかたなかったです。それでも、周りにあわせて無理して飛び出すのがどれほど危険か身をもって知っていたし、断念するのも勇気のいることだ、なんて自分をなぐさめつつ。パンを食べ、エネルギーをためながら、自分にとって良い風が吹くのをまちました
 上級者の方々が飛んでいってようやくの、二本目。 久しぶりのクロスでの立ち上げは、予想以上にきれいに決まりました。立ち上げた途端、砂丘の練習のときの感覚が蘇ってきて、嬉しかったです。悠々と飛びたてました。無線でやりとりしながら、一回まわしてみました。ランディングは誘導なしで、自分で風をよみつつ、ゆっくり降りれました。着地してからも、しばらく浮かぶグライダーにあわせて遊ぶことができました。そう、砂丘の時のように。
 三本目、と意気込んであがったものの、結局風がつよくて飛べずじまいでした。けれど、二本目の用意にとりかかるときにテイクオフ場に落としてしまった手袋を回収することができてよかったです。(二本目はというと、雪でぬれたときのために持ってきていた予備の手袋が役に立ちました。
 
 その日一日、別に空高く飛べたわけでは決してないです。それでも、一年前は寺山で一本とんだだけで山とびに恐怖感をおぼえてしまってその後は河原の練習だけでで終わったことを思うと、無事飛び終えることができた、それだけでとても満足のいく体験になったのです。
 山上げの誘いをすべて断って一人河原に残り、慣れないハーネスの重さに悲鳴をあげつつ何度も何度も立ち上げの練習をやった日々や、寒いUpの宿泊所で教本をひたすら読みこんだ時間、次々降りてきてはふわりと着地する上級者をずっと羨ましく見つめていた時間が今日、報われた。それだけで胸がいっぱいになりました。

 一年前をふりかえると、女子は私ひとりだけ、パラの一年も実質私一人だけ、みたいな時期がありました。それはもう、心の底から寂しかったり、飛ぶこと自体が怖くなってしまったり。辛いことの多いサークル生活を私は送ってしまっていました。
 それでもどうして続けてこれたかというと、PFCのみんなと囲む夕飯が愛おしかったり、勇敢に飛びたっていく仲間の後ろ姿にはげまされたり。いつだって雄大な鳥取の自然に包まれるのが楽しかったり、何より、飛ぼうとせずにへこたれている私につきあってくれた先生の優しさに救われたからです。なので、私はサークルに行くことを諦めませんでした。二年生になって、ちょっとずつですが、けれど着実に成長することができました。
 そしてまぁ、今日ようやく、一年前は全く飛べずにいたあの寺山で、自分の納得の行くテイクオフをして、そしてふわっと着地することができました。つみあげてきた努力が報われたというか、ようやくスタートラインに立てたというか。二重の意味で記念すべきフライトとなりました。本当に良かったです。次からは、同じ空でも高い場所を目指して、がんばろうと思います。

初サーマルソアリング

 
※長文注意
 
2月17日月曜日
天田さん、オイラーさん、ひとみん先輩、よっしーさん、私の5人で龍門・寺山へ。
 
 まず龍門組はテイクオフまでの道の雪掻き。人数も多く、体感時間1時間くらいで終わりました。前日、前々日に雪掻きしてくださった皆さんありがとうございます。
 
イメージ 1
 
 そして、雪を愛でる暇もなく機体を組み、菊池君とオイラーさんが出てから私もテイクオフ。テイクオフは可もなく不可もなく。前に飛んだ菊池君の軌道を見て、あぁ今日もLDまで直行かなと思いました。しかし、その後無線より上げに行ってみたらーってことで、奈々さんとオイラーさんのいる方へ。やったね。
 
 飛行中にこんな近くでグライダーと会うのは初めてだし、同じ空域に先輩といる!と思ったら感動。普段遠くからソアリングするグライダーを見ていたので、近づいてみると案外速い速度でくるくるやってて驚きでした。目の前をシューンって横切ってくところがかっこよく、そこに自分が入っていくなんてさらに感動。ですが、二人のいるあたりで上げるんだろうなとちょっと移動しただけでずぶずぶ、またちょっと移動してずぶずぶで、全然上手いこといかないんですね。ついに無線からは恐怖の撤退命令がくだり、下り、クダリ、LDに向かいました。
 
 しかし、LDに向かおうとした矢先にヒット。一瞬バリオが鳴ったところでラストチャンスだと思い、まわしてみたら上がってるー!上がってるってこうゆうこと!?最初は浅いバンクで探ってみようとゆっくり旋回したら、やっぱり上がってる!これだ、これ!初サーマルソアリングですね。ただ、何度まわしてみても深いバンクにすると上がらないので、コアを探すのは諦めました。ひたすらゆるゆる上昇し、また上がらなくなったらちょっと移動してバリオが鳴るところを探す。北風に押されて山に近づいたら、人がたくさんいたのでまた沖に逃げる。そろそろ降りようと思ってLDに向かう途中で、上がるポイントがあってまた回して、とそんなことを繰り返して、今回のフライトは飛行時間1時間10分を記録しました。もちろん13本目の私にとっては最長飛行時間を更新、8分からの1時間10分。信じられない。
 
 飛行時間20分を越えたあたりから、こんなに飛んでて大丈夫かな、空寒いな、なんて考える余裕がでてきたのでまた深く座ってゆるゆると。景色は関空こそ見えませんでしたが、TOの山の裏側が見えたり、川の北側の景色を堪能できたりと最高でした。う・し・ご・や・み・わ・す・れ・た。ずっと深く座って時速30キロにも満たない速さで旋回しているのが、自分にとってはパラっぽく感じてそれもとても楽しかったです。ブランコに乗ったピエロの気分です。
 
 30分くらい飛んだころにバリオがついに高度1000メートルを刻みました。ひゃー。この頃はほぼ無心で上げていて、頭の中は「人がゴミのようだ」のフレーズでいっぱい。1000メートル越えに興奮して、これは記録に残さなくてはと、バリオをいじったらリセットボタンを押してしまい、高度が600メートルにリセットされてしまいました。ショックすぎてしばらく放心。これは本当に大反省。結局今回、高度1140メートル以上まで上がったことは確かですが、このせいで最高高度がはっきりとは分からずじまいになってしまいました。
 
 そしてその後は、寒すぎて手が痛いのがLDに影響しないか、どこまで上げて大丈夫なのか、人がこっちに移動してきた、と心配になりいつ降りるかタイミングを見計らっていました。降りる前に川の北側に行こうと思い、グラウンドの上に高度を稼ぎに行ってから出発。川の北側は池がたくさんありました。パナソニックも見下ろせて大満足です。ふぅ。
 
 ランディングは長時間飛行後だったので、無線をよく聞いて特に怪我をしないように心掛けました。初めての北風での進入でしたが、誘導のおかげで無事ランディング。ただ今回も、課題である引き込みからのゆっくり戻す動作が全然出来ていない。引き込みも甘いし、戻す動作の行い始めが遅い。戻す動作自体は速すぎる。フレアータイミングも分かっていない。だめだめです。
 ランディング後は興奮でうるさかったです。ごめんなさい。下りてきた先輩方と飛びの話をしていることに感動してさらに興奮するってスパイラル。幸せフライト。
 
 当日は興奮と感動でいっぱいいっぱいでしたが、得るものが多かっただけに反省点も多いフライトでした。ランディングでは、寒くて動かない身体による危険は感じなかったので、まだ粘っても良かったと思います。こんな幸運が自分のもとに舞い込むなんて想定外で、知識も準備も何もかもが足りていなかったと感じます。最近、ちょっと先走りすぎかなぁと思っていましたが、さらに備えが必要だと認識させられました。色々足りていれば、この幸運をもっとフルに活用できたと思うとやはり反省点は多いです。
 
 今回も幸せいっぱいフライトでした。初心者が1000まで上げられる日に飛べたことに感謝です。本当に今回のフライトは運の塊で、しばらくは外出したくないくらい怯えてます。そんなフライトを初サーマルソアリングでしてしまい、これからのフライトがつまらなく感じないか心配です。ですが、やっぱり朝起きて飛べたらいいなと思ってしまったので、しぶとく続けたいと思います。これからもよろしくお願いします。
 
 お世話になったみなさんありがとうございました。
 
 推敲しようと思ったんですが、読む気も失せるような長文になってて焦りました。読み返す気も失せました。このまま読んでください。最後までありがとうございます。
 
 

高岡

2/1土曜日、高知県の高岡エリアに。
 学生はよっしー、おいらー、だっち2、津田ちゃんの4人。
 前日、風が南東予報だったということで行き先が変更になる。集合が5:45と早かったので、徹夜するか迷ったが欲求には勝てずすぐ寝ました。

 当日、無事起きて駐車場に向かうと問題発生。旧ボンゴのバッテリーが上がっていてエンジンがかからない。遠出で時間もないしということで新ボンゴで出発。
 そのあと、一人遅刻してくることになって色々バタバタして、最終的には姫路(兵庫県の南西部に位置する市、播磨地方の中心都市)で合流に成功。それからは順調に向かって無事四国に入る。瀬戸大橋わたる。
イメージ 1
そして土佐ICを降りてエリアに到着。LDにまずきてらんぽうさんから説明を受ける。TOの高度は420mでLDまでの距離は3.6㎞とかなりあって、無事LDにたどり着くにはその手前にある小さな山を越える必要があるということだった。またそのためにはTOからリッジをとってある程度高度を保つ必要があるということだった。

 説明が終わったらすぐに登頂。道はかなり険しくて耳納みたいに切り返さないと曲がれない急カーブとかあって結構ひやひやした。
イメージ 2
 TOあがってとりあえず思ったのがあったかい!南からの暖かい空気が正面から流れてきて、冬とは思えなかった。むしろフル装備でいったせいで暑かった。
 それあと初心者組は待ちかと思ったら、すぐに出ていいことに。先発はきくりん、上手く山に寄ってリッジをとって無事LD。大丈夫そうだなと思ってたら次でたおいらーは小山をぎりぎり越えたみたいでそれをみてちょっと不安になる。それからよっしー、津田ちゃんも出て行って大丈夫そうだったし、よっしーはリッジとって楽しそうだったので、自分も行くことに。

 しっかり風が入ってきたタイミングで出た。すぐ山に寄ろうと思ったけど山の斜面に出っ張った尾根が何箇所かあってそれにビビッていまいち近づけなかった。そのせいで上がることもなくすぐLDに向かうことになった。小山の手前で370~380ぐらいで、ギリ越えれるくらいかなと思っていたら、サーマルにヒット!あまり大きくはなかったけれど、強かったし最後のチャンスかと思って回した。外れたりしながらもなんとかねばっていたら、目の高さと同じくらいに見えていた小山が下の方にずれていって、視界がどんどん開けていった。500ちょいぐらいまであがって小山はもう見下ろせるぐらいになっていて、結構感動した。
 
 そのあとは、周辺にサーマルがたくさんあったので小山の周りでうろうろしながらひたすら回しました。小さいけどすごい強いものや大きくて緩いバンクでキープできるようなものまでいろいろあって「これ上がるかな~」とか考えて選びながら回せていい経験になったと思う。だけど、上げることに精いっぱいで、あとから言われたことだがパラが別のところでもっと上がっていたのに気付いていなかった。もう少し周りをみる余裕を持たないとと思った。その後はサーマルのあたりも弱まってきた。まだまだ飛びたかったので粘っていたら、ゆうすけさんからそろそろLDに向かってくるようにと無線が入る。ぱっとLDの方をみたら、少し風下の方に流されてLDからは離れていたのですぐにLDに向かった。下がまあまあ風が吹いていたのにも関わらず最後余計な高度処理をしたせいでショートしてしまった。これも後から聞いた話で、最後一回川側にふる前にもう入ってきていいと言われていたみたいだった。無視してしまいすみませんでした。
イメージ 3
 そんなこんなで反省点も多かったがサーマルで30分ちかくも粘れたのは初めてだったので楽しかった。次は夏に泊まりで来れたらなと!

 最後に高岡に行く1週間前にあったPFCのOB総会について少しだけ。
1/25土曜に40人近いPFCのOBOGの方が集まって、そこで色々なお話を聞くことができた。話を聞いていて面白かったのは、OBの方同士でも年代によってかなり違うことが結構あって、例えば、みさき屋はかなり昔からあると思っていたら上の方の方たちは知らなかったり、鳥取での食事の定番はオレンジっていう今あるのかも分からないところだったり。。あと、気になったのは昔のグライダーの話で、クロスバーの先端が折れ曲がった?(確か)変わったものがあったらしいです。名称は女性の名前みたいだった気がします。誰か知っている方いたら教えてください。という風に普段聞けないような話をたくさん聞けました。幹事の方々は本当にお疲れ様でした。以上久しぶりのダイアリーでした。


アーカイブ